![]()
| |||||
あぢーっすよ。 今からこんなに暑いのはやめてくれー。 暑いのには弱いのに…… というわけで、先週書いたことの補足みたいなことを。 まずホームページは制作してる側の負担が大きいってのは、 発信するのに金銭的な負担が大きいという意味ではないっす。 ちゃんと設定を変えれば1月1000円以下で済むはずだし。 たぶん、,現状でこれ以上安価な発信メディアはないでしょう。 そのぶん利益もほとんどないけどさ。 負担というのは、よーするにネタ作り。 お薦めの本を紹介するというコトは、それだけ読んでるわけだし。 正確には毎月リストにあげるタイトルの数倍読んでたりして…… コメントの文章も量産ができないので、毎月けっこー苦労してるし。 ここに書くような駄文ならいくらでも書けるけどさ(爆)。 よーするに、時間的負担がとてつもなく大きいのです。 だからこそ、多少サボりぎみに続けてる(汗)。 無理してると続けられなくなるし。なるべく長く続けたいから。 というわけで、今週はほとんど更新ナシ(爆)。 今まで長々と書いてたのは言い訳のための布石か(笑)。 やはりサボるにも理論武装が必要なのです。わが青春と闘争(爆)。 来週は恒例のお薦めコミック更新なので勘弁プリーズ(←古いっす)。 今月は素晴らしいタイトルが揃ったっすよ。ホントに。 続いてこれも先週書いたコトの補足みたいな内容だけど。 虎の穴って池袋にもありました(笑)。比較的最近できたらしいっす。 これがデカイのです。在庫10万冊っていう宣伝は嘘ではなかった。 マニア系ショップでここまで巨大なのは初めて見たよ。 しかも品揃えはかなり幅広い。だいたい何でもあるのです。 秋葉原の虎の穴は美少女系メインって印象が強かったので、 ちょっと意外だったっす。少女マンガや美少年系(笑)も大量にあるから。 しかし美少女系の品揃えは別格でしょう。さすがアキバ系(爆)。 現在発刊されている本はほぼ全て手に入るようなカンジだよ。 石井恵子さんの「月夜の仔猫」を売ってるお店がまだ有ったんだ…… むーーん、全ての本屋は池袋に集まる?(笑) さてさて何の脈絡もなく東急ハンズの話に。 この手のお店って、なんの目的もなく眺めてるだけでも楽しいっす。 目的があっても、どんどん目的からそれまくりだし。 いろんな小物を見てると、ふつふつと創作意欲が(笑)。 時々調子に乗って買い込んできてしまったりする(汗)。 忙しいとか言ってなかったっけか???(爆) つい先日買ってきた「おさんぽ大王」を見てて、 合羽橋を徘徊するあたりのノリにみょーに共感することしきり(笑)。 レモンのキーホルダーとか持ってるっす……(汗) で、今回は温度計を買ってきました。 インテリア用の温度計はちゃんとあるけどね。ドイツ製のが。 イマイチ反応が鈍いし。調整もちゃんとしてないのが(爆)。 だから、いわゆる理学用のアルコール温度計も持ってたのです。 が、何度か落っことしてたら、アルコールが切れちゃって。 つまりメモリの反対側に行ってしまって、5度ぐらい温度が減った(笑)。 そんなものは使い物にならないので、代わりを買いに。 売り場でじーっと眺めてたら、面白いものがいっぱいあったっす。 超ハイテクのデジタル温度計とか、300度まで測れる水銀温度計とか。 たいした金額じゃないから、間違えて買ってしまうとこだった(爆)。 でも、ただいま財政が大ピンチなのを思い出して自粛しました。 とりあえず600円ぐらいのアルコール温度計を買って。 ついでに、とっても小さいアルコール温度計の2個で100円のモノを、 3パック計6個ほど買いました(笑)。いったい何のタメに?(爆) なんか安いとわけもなくいっぱい買ってみたくなることってない? 誰かあると言って(笑)。 そーいや前に、秋葉原のLaoxゲーム館でバーチャルボーイ用のゲームを 10円とか20円で処分してた時、これ全部買ったらウケるかも、 とか考えてました。全部買っても5000円にはならなかったし(笑)。 やっぱ買っておいた方が良かったかもしれない。 笑いを取るためには投資を惜しんではいけないっす(?)。 てなわけで、また来週。 |
![]()
| |||||
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い。 痛くて眠れない。ムリヤリ寝ていると手が痺れてくる…… これはかなりヤバイかもしれない。と、生命の危機を感じた瞬間。 やりたいことが多すぎて、一日の時間が足りないし。 無理して起きていたくても。さすがに徹夜はツライ。 頑張れば頑張るだけ生活時間が後ろにずれていく…… そんな無理もあった。 それに今週からいきなり隣家で家の改修なんかやってる。 昼間は耳をつんざくような破砕音が響いてくる。さすがに寝れない。 そんなこんなで疲れが極限まで達してしまったのでしょう。 そんな状態になる前日も、寝たら背中がやけに痛かったし。 寝る前も頭痛がひどかったし。腕もみょーにだるかった。 母親(看護婦)に聞いたら、腕を酷使してるとそーなるんだって。 ずっと同じ姿勢を続けて、しかもキーボードを打ちまくり…… そーか……職業病か、これは(泣)。 とりあえず湿布して、ときどき柔軟をしてる。少しだけ楽になった。 うううう、すんごい年寄りになった気分(爆)。 確かにそんなに若くはないさ(泣)。 さてさて、前に書いてたムックに掲載された続報を。 数日前に発売になった「WWWイエローページ Vol.5」(エーアイ出版)に ちゃーんと載ってました。やっぱし嬉しいっす。 (↑エンターティメントのマンガの項目) 検索エンジンではろくな評価を貰えたことないけど、出版物の掲載では これで二度目になります。やっぱし選者との相性が大きいのかも。 なにしろ感覚の合う人と合わない人とがはっきり別れるみたい。 いーのさ、それで。インターネットのホームページなんて。 万人向けの情報なんて有料のメディアがやるべきだし。 だいたいひたすら制作してる側の負担が大きいわけなんだから、 自分のやりたいようにやらんで、どーする、って感じ。 あいかわらず自己完結(爆)。 次に、美少女系マンガの探求の続報。 雑誌を片っ端から買ってみて、すでに39誌をチェックしました(爆)。 東京って青少年保護条例のせーで、一般の書店とかコンビニには この手の本はほとんど置いてないのです。こんなにあったとは(笑)。 しかし、まだ他にもあるんだな…… こーしてチェックして、改めて快楽天のレベルの高さを思い知ったよ。 いきなり快楽天に出会ったのは、偶然とはいえかなり運が良かったかも。 そーでなきゃ、今こーして美少女マンガなんか探求してなかっただろーし。 きっかけなんて、そんな偶然の積み重ねなのだと実感してる。 にしても、この分野ほど作品のレベルに差があるのも珍しいかも。 ある程度はレベルってあるもんなんだけどね。 とにかく上手い人、そこそこな人、しょーもないレベルの人。 そんな作品が平気で1冊の本に並んで載ってる。違った意味で凄い(笑)。 だからコミックスをいきなり買うと、ときどき瀕死の重傷に(爆)。 作者のリストと掲載インデックスを作ってしまったよ(笑)。 これで表紙に惑わされることもないっす。ふふふ完璧だな(?)。 そこそこなレベルの人も探せばずいぶんいるみたいだし。 ただし、しょーもないレベルの人も、いっぱいいるのがミソ。 作者のリストが500人を超えてるし……そんなにいたのか。驚き。 ところで、めあての雑誌を探すために秋葉原で怪しいお店を はしごしてしまいました(爆)。ついに虎の穴にまで(汗)。 パピポ外伝とZetuManがなんか手に入れにくくって。 だんだん達人にレベルアップか。それとも廃人に……(笑)。 ついでに新宿の紀伊國屋南口店にも行ってみました。 これはデカイ。コミックス売り場も日本最大級かも。 しかし並べかたがちょっとイマイチかも。芳林堂の方が上手かな。 手に入ってない本があるかなー、と思ってじっくり見てみたけど、 たいして収穫は無かった。芳林堂になければ、入手は困難ってことか。 ちなみに美少女系と美少年系の品揃えは明らかに芳林堂の方が上(爆)。 まー、美少女系に関しては秋葉原の専門店の方がさらに上だけど(死)。 やっぱし美少年系の専門店とかもどっかにあるんてしょーか(笑)。ねえ? なんか、あいかわらずろくなことを書いてない(笑)。 |
![]()
| |||||
久しぶりにホームページのことについての中間報告を。 アクセス状況を調べるために、カテゴリー毎のアクセス数を 集計しはじめてだいたい5ヶ月ほどになりました。 コミックページは19週連続260アクセス/週以上で、 11週連続で290アクセス/週以上。じわじわと微増している感じかも。 ゲームページは宣伝強化したわりにアクセスが増えてません(爆)。 もはや検索エンジンは登録数が多すぎるので埋没してるのか…… 著名なゲーム系のファンページとかとリンクを強化した方が良いのかも。 他のカテゴリーは……更新してないのに覗いてもらってスイマセン(汗)。 とくにコミック系での知名度が上がったせいで、ほとんど内容のない 本のページを開いてる人がけっこーいるのが、ホントに申し訳ないです。 ちなみにアクセスの増えたページと減ったページと言うと、 コミックページが大幅に増えたのは前にも書いた通りで、 コンピューターページの方はアクセスが大幅に減りました(笑)。 宣伝はしてないし、このページでは最も関連が薄いので当たり前(爆)。 さっさとトップページを作って別に登録しないと…… さてさて近況なんぞを…… っても書くことないじゃん(汗)。 そーいえば「MOON.」ってゲームをやりました(爆)。 プレステのじゃなくて、最後にピリオドが付いてるヤツ(汗)。 いやーー、なんというかおもいっきりエヴァだね(笑)。 同居人がそのうち「歌はいいね〜」とか言い出すんではないかと(笑)。 にしても女性の一人称の美少女ゲームってなんすか(爆)。 世の中は知らないうちに進化(?)しているのにょー。 それ以外のゲームはしばらくやってない気がする…… ああ「ゼノギアス」の続きはどーなってるんでしょーか(←やれよ)。 「クーロンズゲート」も序盤で止まってたっけ(汗)。 「こみゅにてぃぽむ」も途中だし「テイルコンチェルト」も途中…… 「パラサイトイヴ」なんてオープニングしか見てないし(爆)。 あっ「ムーンライトシンドローム」もオープニングだけだった。 アクション系はちょっとなでる程度だから、ちっとも上達しないし…… すんごいヘボゲーマーの見本のようだ(笑)。 ちくしょー、ホームページの更新なんかやめて、ゲームやりたいぞ(爆)。 というわけで、これからゲームをします(笑)。 |
![]()
| |||||
てーへんだ、てーへんだ、てーへんだい。底辺だい(←お約束)。 親分、コーラスのホームページがてーへんだい。 何がてーへんだって、そりゃーもー、すげーの凄くないのって。 なにしろとにかく、すげーんでさー。 ……ってそんな説明で判るかい(爆)。 いや、あまりに興奮しちゃったもので(笑)。 いつのまにか談話室(掲示板)ができてたので、ちょっと覗いてみたのです。 そしたら、なんとマンガ家の先生方がいっぱい書いてるではないですか!!!! よしまさこ先生。現代洋子先生。桐島いつみ先生。もんでんあきこ先生。 石井まゆみ先生。笈川かおる先生。他にもいました(省略してすいません)。 すっかり興奮してしまって、ついつい乱入してしまいましたとさ(汗)。 少女マンガが好きで特に集英社系の作家さんの作品を良く読んでた人にとって コーラスって雑誌は、特別に思い入れの深い雑誌なのです。 なにしろ昔マーガレットやりぼんやぶーけで活躍していた人たちが、 執筆陣にぞろぞろと並んでて、目眩がするぐらいのライナップだから。 というわけで、コーラスに書いてる作家さんが好きな人は 一度見に行くとよろしいんではないかと。興奮すること必死(笑)。 ホームページはこちら。 そうそう、コーラスのページに書いてしまったので、 万が一ご本人がここを覗いてしまった場合のためのフォローを。 お薦めリストには載ってないけど、 一条ゆかり先生もくらもちふさこ先生もずーっと愛読してます。 それから桐島いつみ先生の「まいったかっぱ…」や、 千里唱子先生の「旅行にいこーらす」もちゃんと愛読・購入してます。 コメントが落ちてしまってる理由は、ひとえに根性なしだからです。 お許しをーーー(汗)。 なんか、今回に限って敬称が先生になってる(笑)。 ちょっち、よそ行きモード入ってるゾ。 さて、今週は恒例のお薦めコミックスの更新でした。 女性誌系の今月の1冊は、このところ切れ味に磨きがかかって 恐いぐらいに凄みがある、藍川さとるさんの「さかなのf」。 映像とかコトバの散りばめ方とか概念とか。 たたみかけるようなイメージで圧倒してくる、心理劇系の凄腕です。 次点は「天使禁猟区」「ハッピーファミリー」「Papa told me」 「天使禁猟区」「Papa told me」は超定番なので説明不要かな。 で「ハッピーファミリー」の三原ミツカズさん。 この人はスタイル系の若手としては超注目の人なのです。凄腕だし。 恐ろしく魅力的な絵とかスタイルで、眺めてるだけでも楽しいし。 描かれてる服なんかもそー。この暴力的なロリータかげんが……(爆) ロリータってなんか幼年趣味を指す言葉にされてしまってるけど、 本来は執拗なぐらいに可愛さを演出するスタイルだったハズ。 そんな意味のロリータはけっこー好きなのです(爆)。 あいかわらず変態系(汗)。 既刊には、前にも書いたとおり「藤たまき」さんが入ってます。 あと、コーラスのページを見てて凄く気になったので、 ゲンチャロフ姫(おいおい)の「ともだち なんにん なくすかな♪」を いきなり買ってきてしまいました(笑)。これは抱腹絶倒です。 知ってるマンガ家さんがいっぱい出てくるのも嬉しいし。 しかし、黒下着の女王って……魔女って…… 読んでる方が冷や汗タラタラになるマンガってなんなのでしょう(笑)。 男性誌系の1冊は、あいかわらず美少女系です(爆)。 暴走する孤高のHマンガ雑誌「快楽天」からの2冊め。 もはや華沢れなさんは「快楽天」の看板ともいえるし。 残酷な行為には、やはり狂気とかの必然性があって そしてそれ相応の報いがある、というあたりまえの構図。 Hマンガで、そーいうことをちゃんと描いてる数少ない人だから。 あと注目は頭のネジが一本飛んでしまったらしい(爆)、 新井理恵さんの「女類男族」でしょう(汗)。 今までの姿は仮の姿で、これが真の姿なんでは? とすら思える突き抜けぶりに唖然としてしまいました(笑)。 来月はどんな作品に出会えるでしょうか。 さて話は飛んでROUAGEの続報を(笑)。 「endless loop」を買ってきました。すでに10回以上聞いた(笑)。 やっぱしCDの方がずっといい音だから。 イントロの入り方にゾクゾクするっすよ。 えっ「endless loop」って何だって? やだねー、何を言ってるんだいおまいさん(←?)。 「BASARA」のオープニングの曲じゃないかね。 パッケージをひっくり返すと裏に「BASARA」の絵が載ってたりして 買う時にちっと恥ずかしいものが(笑)。 あっ、ちなみにこれは本来の写真の上にかぶせて有るだけです。 あと、ドイツの新幹線の話とか、茨城のダイオキシンの話とか いろいろ書こうと思ったけど、もー充分すぎるぐらい書いたので。 おしまい。疲れた(爆)。さらばじゃ。 |
![]()
| |||||
ついにホームページのオープンから1周年です。アッパレ。 自分で自分を誉めてあげたい(おいおい)。 というわけでまず連絡事項から。 先週も書いたように、コミックお薦めリストは来週更新です。 それから更新の遅れているゲームページのオフィシャルリンクですが、 作者怠慢のため順調に遅れてます、スイマセン。 コミックとゲームのページ以外の再構築も怒涛のように遅れてます。 ゲストブックとBGMも遅れてる…… なんかいきなり旅に出たくなってきた(爆)。 今回はいきなり哲学的な話でもしませう。 人は何のために生きるのか? 人も生き物の一種なのだから、自分の遺伝子を未来へ伝える、 それこそがたぶん最も重要なコト。生命は遺伝子のウツワだから。 子を産み育てること。子を作ること。 つまりセックスこそが重要で。 それに至る過程を彩る恋とか愛とかが一番大切なこと。 ってコトになるんですけど(笑)。 よく恋とか愛とかにウツツを抜かしてる、って話があるけど。 仕事にウツツを抜かすよりは、有意義なんではないでしょうか。 人として、生命として(笑)。 だいたい世界中の人が恋愛にウツツを抜かしてれば、戦争なんて 起きないんでは?おお、世界平和にも貢献するじゃん(汗)。 ……凄い極論(爆)。 でも、当たり前のように思ってることがホントに当たり前なのか? って考えてみると、意外に何の説得力もなかったりして。 他人のうけうりがまるで常識のように語られてたりするから。 それと関係あるコトだけど。 評論なんかで、その筋の有名人の言ってるコトとか。 それをまるで当たり前のように信じてしまうのって、 何かヘンだとは思わないんでしょうか? だいたい何でそこまで他人の感覚が信じられるの? 自分の感覚と他人の感覚が同じだと思えるの? それがとっても信じられない。 この人のいう意見なら信じられる、って考え方もある。 でも評論なんてモノは、あらかじめ決められた結論を導き出すように いくらでも細工できるのです。信じられないかもしれないけど。 同じ素材を使って、全く逆の結論を導き出すことも出来るから。 評論とは、評論というカタチでその人が作品に持ったイメージを 創作してるのです。評論という名の創作を。 こーゆーページを作ってる人の言うことではないか(笑)。 でもマジメな話、評論と言うより作品のイメージをいかに簡潔に 伝えられるか、って考えてコメントは書いてるのデス。 世の中の評論のしかたと根本的に違うけどね(笑)。 でもいーのです。 誰それの信奉者よりも、自分こそがオリジナルで有りたいから。 さてマジメな話が続いたので、ここらで身近な話を。 何ヶ所かで吹聴してるけどROUAGEに転びました(笑)。 ビジュアル系でこんなにどっぷりハマったのはLUNA SEA以来かも。 ってLUNA SEAはまだ過去じゃないっすよ。 新シングルだって、アルバムだって出るんだから。 しかーし今はROUAGE。 どのくらいROUAGEかと言うと、アルバムを買ってきたのが4日前なのに すでに十数回リピートしてるってぐらいです(爆)。 アルバムとシングルがそれぞれ一枚ずつしか持ってないので、 同じのを何度もしつこくしつこくしつこくしつこく聞いてます(汗)。 いやー、やっぱビジュアル系は低い声がいいっすよ。 なんてったって麗しいから(笑)。低音の魅力(爆)。 音楽的にはB-TとかLUNA SEAに近いといえば近いかも。 あとDOVEとかLA-PPISCHとかもちょっと雰囲気通ずるかもしれない。 好みの音楽って、全く無関係のようで実はどっかつながってるのかも。 あーもー夜が明けてきた(汗)。 ネタはあと100行ぐらいあるけど(爆)、 ページの更新作業が途中なのでこのへんでおひらきにいたしまひょ。 毎度おおきに。また来ておくれやす。 |
|