Game Long Talk [Yarudora]



たった2行でなんか語り尽くせないっす!
もっと思いの丈を語らせてくれよ。
そんなわけでの長いめの感想のページ。

基本的に更新(週刊)日記から再録したものです。
すでに読んでる人はあしからずご了承ください。
長い感想・レビュー ■△■
ゲーム好き? ■△■


やるドラ 先頭へ

更新(週刊)日記の中から抜粋して再録してあります。

■■ ドラマは進化する・編

久しぶりにゲームなぞをやってみました。
ゼノギアスは全然終わらないので、違うゲームをやってる(爆)。
もちろんゼノギアスもやってるんだけど、5ヶ月かけて25時間……
まだ2枚目に到達してないんだな、これが(笑)。
このペースだと年末までかかるかもしれない。
話の行方だけを、さっさと知りたいぞ。

だから今はダブルキャストをやってたりする。
1回プレイしても1時間ちょっと、2回目以降は見たシーンを飛ばせるし。
4回やって、やっとグッドエンドに(笑)。ヒントマークを選択し続けて(汗)。

なんて言うか、映像とかテーマとかがまんま押井さんのノリだったりして(笑)。
軽いノリなんかは思いっきり「うる星やつら」だし。存在がどーとか言ってるし。
でも、シーンの絵はまんまエヴァなのも何ヶ所かあったりする。
エヴァの映像ってあちこちで押井さんの映像を引用してるからなー。
と言うことは、直接的なルーツはエヴァなのかもしれない。
ただし、ダブルキャストには元の作品ほどのインパクトはないっす。

いろいろ書いたけど、ここまで動いてしまうのは凄いかもしれない。
単純に言ってしまえばアニメみたいなモノなんだけど。
選択肢によって展開が変化するアニメって前代未聞だし。
こーゆー企画って、比較的誰でも思い付く内容ではある。
けど、現実に実現するにはそれ相応の予算と人材が必要なんだから。
実際に作り上げてしまったってことは、やっぱ凄いコトだよ。

にしても、かなりギャルゲーっぽいぞ(笑)。
見た目なんか特にそーだし。キャラデザインなんかもろに。
この人ってナデシコの人だっけ?ちっとしか見てないから自信はないけど。
ストーリー展開も簡単にラブラブモードに入りすぎだし(笑)。
ラブストーリーの鬼(爆)だから、安易な展開は見過ごせないぜ(おいおい)。

で、そのわりには最初にも書いたけど押井テイストが入ってるので、
存在がどーとか記憶がどーとか言ってたりするわけです。
劇中劇のセリフもストーリー展開にワザトらしくかぶってるし。
けっこー緊張感の有るサスペンス(スリラー?)な展開になったりして。
最終的には存在とか記憶とかのキーワードが重要な鍵になるのです。
そんなわけで、見た目は軽めだけど、けっこーマジで重い内容なのだった。

ストーリーやセリフまわしも平均的なゲームよりは断然マシだし。
分業が徹底してるアニメなんだから当たり前だけどね。
もちろん映像も最上級とは言い難いけど、かなりいいレベルだし。
Production I.Gなんだから、この程度は当たり前だけどね。
(↑エヴァや、攻殻機動隊の映像を作った制作会社です)

昔のゲームはハードの制約から、ろくな表現が出来なかったけど、
今のゲーム機ならこれだけ出来るっていい見本かもしれない。

ただし表現力が上がったら、それに見合う人材が必要なのです。
映像にしろ、ストーリーにしろ、音楽にしろ、
やっぱりプロとして通用するような人材を使わないと。
社内にいる人を間に合わせで使ってしまうようだと、作品のデキもだけど
それを作ったプロデューサーの手腕が疑われることは間違いない。
もちろん社内に無名だけど素晴らしい人材が埋もれてたら、
どんどん活用すべきでしょう。重要なのは人材を見極める力ですな。

話がすっかり脱線しまくったけど、ゲームとアニメの融合という意味では
最も最先端を行ってる「やるドラ」シリーズ。
時間があんまりかからなくて、手軽に出来るし。
選択肢によっては全く違った展開になるとか、何度も楽しめるし。
見かけはギャルゲーだけど、けっこー本格的なドラマだし。
なんか面白いゲームはないかー?とか思ってる人はやってみませう。

個人的には「季節を抱きしめて」のほうがもっと楽しみだったりして。
設定もだけど、予告編の映像がすんごく気になる。
すんごい意識的に仕掛け映像を作ってるし。
絵コンテ切ってる人のレベルがダブルキャストと違うよーな感じ。
唯一の心配は声ですな。なんか主人公(相手役)の娘の声がキンキンした声で。
いわゆるアニメ声なのがちょっと。あの手の声は生理的にダメなのです(泣)。
今さら差し変らないだろうな……
せめてトーンを落として喋ってくれることを祈りたい気分なのです。

(「こんな話、そんな話」1998/7/21版より)

■■ 些細だけど重要な違い・編

イマイチ感の漂うゲームばかりやってると、無性にデキのいいのを
やりたくなるんだよ。口直しというか(笑)。ヒドイ言いようだ(爆)。

というわけで、いまさらだけど
やるドラ第二弾の「季節を抱きしめて」をやってみました。
出たばっかりの頃ちょっとだけやって投げてたヤツ。

このシリーズは話が見えてくると面白くなるのです。
だからあんまし序盤でゲームオーバーになるのは問題あるよ。
あとはグッドエンドというか精神的に救われるエンディングが
自力ではかなり難しいのは問題なんじゃないかな。
ゲーム性と物語性の両立ってのは難しいっすね。

第一弾の「ダブルキャスト」がすんなり熱中できたのは、
最初のプレイでも話の全容がおぼろげに見えるからなのです。
ちなみに最初の方にもゲームオーバーのポイントはあるけど、
まともな神経だったらそれを出す方が難しい。
失礼な選択肢を選び続けないといけないから(笑)。

で「季節を抱きしめて」は1回目が途中で終わっちゃったけど。
待ち人来らずってヤツ(笑)。わかる人にはわかるネタ。
2回目にはかなり核心に近づいてたことが後で判明しました。
ってゆーか何度かやらないと核心に近づいてたこともわからない(爆)。
「ダブルキャスト」に比べると分岐が複雑だから。

なにしろ7回か8回目でやっと初のグッドエンドだし。
あとノーマルエンドが1回だけで、後は全部バッドエンドだし(爆)。
達成率(見たシーンの比率)が70%でこれだから……
しかもグッドを目指してたぶん正しいと思うルートを選択し続けても
なんかノーマルだったので、最後のセーブポイントから選択肢を
何度か選びなおすというズルイ技まで使ってグッドだよ(汗)。

ちなみにこれも同居モードになるのって5回目ぐらいまで知らなかった(笑)。
選択肢によってはエピソードがショートカットされてしまうから。
ひたすら消極的な選択肢を選んでたら出てきてビックリ(笑)。
押してるだけではいけないってコトですな。違うって。

というわけで結構楽しめました。
しかしこの作品も「うる星」っぽいすね。TV版の方の。
リアルとファンタジーが不思議に両立してる部分とか。
なんか懐かしい感じのアートワークとか。
映像の仕掛けもなんか「うる星」っぽいし。

そーいや声ですが。
やっぱし一流の映像を作るところは、音声演出も一流ってコトかも。
なにげない部分がとっても上手いすね。
特にヒロイン(麻由)の声の演技が絶妙です。メリハリというか。
見た感じは大人しめなんだけど、そーいう簡単なキャラにしてないし。
キャラメンキングってコトを良く分かってるよ。

キャラの魅力というのはストーリーの要だし。
ま、それ自体がストーリーの魅力でもあるし。
キャラの魅力というのは外見もあるけど、性格づけであるとか、
言葉使いであるとか、声の質であるとか、喋り方であるとか。
そんな、なにげないディティールこそが重要なのでした。
ま、これはゲームに限ったことじゃないよ。

(「こんな話、そんな話」1999/5/31版より)

Copyright(C)1997-2012 NAVI All Rights Reserved.
先頭へ