
|
見かけも内容もちっとギャルゲーっぽいけど、意外とマトモな内容。
全編に押井さんの影響が見えてるよ。まんまエヴァな絵もあるし(笑)。
[SCE・シュガーアンドロケッツ・プロダクション I.G・4800円・2枚組]
|
|
仕掛けとか雰囲気とかがとっても楽しく仕上がっててイイ感じです。
ただポリゴン空間や世界観が期待したより薄っぺらい感じなのが惜しい。
[バンダイ・5800円]
|
● 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド
|
B-X
|
|
正直いってゲームである必要は?とか今時パラパラアニメ?とか色々あるけど。
そこはファンなのでよし(笑)。イヤ〜んなストーリーもエヴァらしくていいよ(爆)。
[ガイナックス・6800円・2枚組]
|
|
空間構築力には一日の長が有る、とでも言ったらいいのか。その表現力には絶句。
似ている某64よりも、行為に意味を持たせようという感覚に志の高さを感じる。
[ビクターIS・コアデザイン・2800円・PlayStation The Best]
|
|
アメリカホームコメディゲームの第2弾。笑える度は約256倍(当社比)か。
ひたすらバカバカしい仕掛けと、引っ掛からないと進めないという発想がヨイ。
[ガスト・5800円]
|
|
設定や雰囲気はなかなかいいと思う。ストーリーもまあ許せないレベルではない。
が、あのフォロービューはなに!モンスターとの格闘だっていらないよ。
[リバーヒルソフト・2800円・PlayStation The Best]
|
|
後半戦は、怖いというより不思議で深い話という感じ。
もはや既にゲームじゃない凄さ。他のゲームと一緒に評価するのが失礼なほど。
[ヒューマン・3800円(スペシャル版・探索編・究明編セット)]
|
|
ゲームでこのレベルの文章が読めることに脱帽。
構図や色調・音、ストーリー等々こんなセンスのいいゲームはめったにない。
[ヒューマン・3800円(スペシャル版・探索編・究明編セット)]
|
● TIZ 〜TOKYO INSECT ZOO〜
|
C-X
|
|
磨かれざるダイヤの原石というか、傑作のニオイのするク○ゲーというか……
とにかく空間を表現するという意味では、比類なき凄さがある。ホントに惜しい。
[ゼネラルエンターティメント・5800円]
|
|
異彩を放ったビジュアルと、斬新なシステムの意欲的なノベル系。
だけど良くも悪くも実験的。完成度を上げればなかなかのモノだったのに。
[アイデアファクトリー・5800円]
|
|
アメリカンホームコメディのにおいのする、遊び心あふれる楽しいゲーム。
もー少し謎解きよりも笑いを重視したストーリーにすればなお良かった。
[ガスト・5800円]
|
|
絵がキレイなだけの大昔のレベルのアドベンチャー。
鎧のとこでは、何度もCDを叩き割りそうになった。
[アクレイムジャパン・ワープ・2800円・PlayStation The Best・3枚組]
|
|
絵と音のセンスは秀逸。変な世界なのに話の説得力も凄くある。
自分の意思で話を読んでいるような、そんな実感を感じさせる。
[バンプレスト・5800円]
|

|
感情を重視するとか、メールのやりとりとか、発想はかなりいい線いってる。
けどセリフとか服装とか音楽とか……あちこち微妙にイマイチだったりして。
[ビスコ・4800円]
|
|
うちのPITは看板を見つけるといきなりガシガシと叩いて喜ぶ……
呆れるほどにお馬鹿さん。でもカワイイと思うのはただの親バカ(笑)。
[SCE・ムームー・5800円]
|
|
前作よりずっとバランスが良くなって、攻略っぽい作業をせずに純粋に楽しめた。
にしても、なぜに娘は哲学者に……知らずに親の性格を受け継ぐのか?不思議。
[SCE・ガイナックス・ナインライブス・5800円]
|
|
まんま大戦略だ……けど製造が一瞬なので、際限なくユニットが溢れていく。
戦略にはメリハリが必要だと痛感させてくれる奇作(?)。
[SCE・ソリトンソフトウェア・2800円・PlayStation The Best]
|
|
概念とか表現方法に驚かされたシミュレーション。ポピュラス以来の驚き。
理論をかわいいビジュアルに投影できる衝撃。カメラ移動の操作には若干難あり。
[東北新社・5800円]
|
● シヴィライゼーション〜新・世界7大文明〜
|
B-X
|
|
街の育成と戦略、そして文化の発展まで。深い視点で歴史をシミュレートする。
非リアルタイムの歴史シミュレーションの究極の形態かもしれない。
[アスミック・マイクロプローズ・5800円]
|
|