
|
彼らがホントは何を望んでいたのか、そんなことは本人たちにしかわからない。
彼らにとってどれが正しい選択肢か、そんなことは本人たちにしかわからない。
ただ世界はそこにあって。二人は永遠を手に入られたのだろう、と言うことだ。
[飛鳥新社・大判]
|
|
洗練されたスタイルで決めてたからって、中身まで尖がってるとは限らない。
シャープでポップでスタイリッシュで、でも実はピュアだっていいじゃない。
変化する時代のスタイルを凝縮しつつも、変わらない人々の営みという感じ。
[集英社・ぶ〜けマーガレットコミックス]
|
|
彼は光の中で原色に輝いてる存在で、でも僕は影の中のモノクロの存在で。
想ってるだけで、見てるだけでいいと思ってた。でも、今は死にたくない。
許されない想いの、切なさと苦悩と。まるで大昔のフィルムの中のような。
[新書館・DEAR+コミックス]
|
|
確かなモノは何もなく、確かに保証される答えなど、もちろん有りはしない。
輪郭のぼやけた世界の中に、相手の顔と手とコトバだけが鮮明であるように。
確かなのは自分の想いだけ。いや、それすら自覚はなかったのかもしれない。
[芳文社・花音コミックス]
|
|
仕事に向き合う厳しさと、他人に接する優しさと、力にへつらわない強さと。
カッコイイって外見で決るわけじゃない。言ってみればオーラのようなもの。
プロフェッショナルの何たるかを、スタイリッシュに鮮やかに描き出してる。
[祥伝社・フィールコミックス・大判]
|
|
ただ誕生日が同じだっただけ。きっかけなんて、たぶんそんな些細なもの。
いつまでも続くわけは無かったけど、いつまでも続いて欲しいと願ってた。
過ぎ行く青春のその一瞬こそが、きっと私たちにとって最高の宝物だから。
[文苑堂東京店(FOX出版)・FOXコミックス・大判]
|
● ハッピー・ファミリー 1〜3・エクストラ
|
三原ミツカズ
|
|
自分の望みを叶えることが、好きな相手にとって不幸だとしたらどーする?
あれほど望んだハズのシチュエーションが嬉しくないのはなぜなんだろう。
決して手に入れられないと知ってるからこそ焦がれてやまないのかもしれない。
エレガントでロリータなスタイルと強烈なキャラクターで綴る親子のカタチ。
[祥伝社・フィールコミックス・大判]
|
|
あなたに愛されたいから。つり合うよーに一生懸命オシャレを勉強したの。
だからわたしを愛して。犬でもいいから愛して。例え偽りの愛だとしても。
いろいろなコンプレックスと破壊的なナルシズムが混ざり合ってるというか。
[近代映画社・エルティーンコミックス・大判]
|
|
好きって気持ちだけで上手くいくほど、世の中は簡単じゃなかったりする。
シャープでカッコいいスタイルと、ポップに記号化されたプリティな絵柄。
抜群の言語感覚が彩りをそえた。新型のポップでアートなスタイルって感じ。
[集英社・ぶ〜けマーガレットコミックス]
|
|
額縁の向こうで繰り広げられる全く他人事の物語のよーに見える。
でもみょーに共感してしまって、嬉しかったり悲しかったりもする。
とっても絵空事のようで、なんだかそれっぽい。不思議な感触のお話。
[集英社・ヤングユーコミックスコーラス]
|
|
その昔コバルト文庫がまだ、集英社文庫コバルトシリーズだったころ、
しおりのイラストを描いていた人なのです。3枚綴りのを。
だから、と言うか全編がイラストのようなアート感覚に満ちてマス。
[集英社・ヤングユーコミックス]
|
|
何気ない日常のひとこまに独特なアート感覚を感じさせる。
当たり前の日常が、素敵な空間とドキドキした気持ちで満たされる。
そんなセンス溢れるポップな恋愛ストーリー。
[講談社・KC Kiss]
|
|
時代に対する皮肉に満ちた描写。生々しい世界観と冷たい人間関係。
白と黒が目に焼き付くような、大胆でそれでいて繊細なタッチ。
恐るべき新人と言われたらしいけど、まさにそれを実感するような内容。
[祥伝社・フィールコミックス・大判]
|
|
「きみとぼく」が発掘した期待度・赤丸のマンガ描きの人。
大胆なタッチと触れば切れるような人間描写にゾクゾクする。
後書きでやってることに、思いっきり親近感が……(笑)
[ソニーマガジンズ・ソニーマガジンズコミックスきみとぼく]
|
|
以前に出た本の再発版。で、どこがDXかと言うとサイズがDX(笑)。
前の持ってたのに……でも、この本は特に好きな本なので、まーよし。
内容は、独創的で洗練されたセンスとかアートとか、
そんなコトバが良く似合う感じ。傑作。
[祥伝社・フィールコミックス・大判]
|
|
セリフの無いマンガ、と言うとなんか難しいのを想像してしまう。
でもこれは、そんなことはナイのです。絵が雄弁に語ってる。
ポップで新鮮で鮮やかな表現方法がとっても面白い、そんな感じ。
[光文社・VALコミックス]
|
Copyright(C)1997-2012 NAVI
All Rights Reserved.
|
▲ 先頭へ
|
|
|